情報伝達スピードは、LINE時代に合致しているか?

LINEが当たり前だから

 

文字で投げかけたら

一瞬で返答があるのが、わりと普通になっている。

 

 

LINEのメッセージのやり取りの様子を思い浮かべれば

そうしている人も多いハズ。

 

 

 

わかりやすい例がLINEでしたが、

 

他にも、

新聞よりもYahoo!ニュースの方が鮮度が高い情報が得られたり

電話で問い合わせるよりチャットで問合せたほうが早かったり

契約書ですらネットで簡潔してしまう・・・

 

そんな時代です。

 

 

ここ数年物事のスピード感の概念が

極端に変化しているように感じませんか?

 

 

 

 

 

アナログ対応に感じるスピード感

 

私は先日、

役所関係への問合せを郵送でしました。

 

電話ができる時間帯は限られているので

メール等にて問合せしようとしたところ

メールや問合せフォームが存在しなかったから。

文字を書く遅さにイライラしてしまいました。

 

 

また、新聞の購読契約をしてみたのですが

家に居ないことが多々あるため

集金というシステムにイライラしてしまいました。

 

カード決済や銀行振込は簡単に対応してないのかと。

 

 

 

そう、そのLINE世代の人になってしまっているんですね、私も。

 

 

 

 

 

焦っていいと思います

 

このスピード感の違いは、

企業間の差を生み出す要素だと思いませんか?

 

 

 

LINE感覚で、気軽に企業とやりとり(問合せなど)ができる

アプリやLINE@アカウントも多々あります。

 

会計ソフトも銀行やカードの履歴を

瞬時に読み取ることができるものばかり。

 

 

何気なく「今まで通り」のやり方

をやっていては、知らぬ間に「負け側」になっている可能性があります。

 

  • 顧客獲得のスピードは他社に負けていないか?
  • 人件費削減、もしくは労力活用の術は取り入れられているか?
  • 社内の決裁スピードは?無駄に紙ベースの決裁システムになっていないか?
  • 社内の情報伝達のスピードは?気軽さを取り入れているか?

 

 

私がよく使っている情報共有ツールは

  • googleスプレッドシート
  • googleドライブ
  • dropbox
  • LINE(グループ、ノート)

ですね。

 

他にも無料で、もしくは低価格でできることが

世の中にあふれてきています。

 

知っているのと知らないのとでも

差がでてしまいますね。 

 

 

 

見直せれていますか?

 

 

 

 

 

ご購読ありがとうございます(^^)